今年2022年の初めに発売され、これまでの純RPGといった感じのゲームだったポケモンに、フィールドをプレイヤーキャラが駆け回りアイテムを集め、時には敵からの攻撃を回避する…といった、モンハン的なアクション要素が加わったことで話題となったいろいろな意味での最新作、「ポケモンレジェンズ アルセウス」。今回からしばらくの間、この世界でメカ系のキャラクターを探していきますよ!
今回調査に向かったのは私ことアイズです!よろしくね!
あ、一応ちらほらネタバレ要素も含まれてしまうかもしれませんが、目的はあくまでもメカ…つまり機械っぽい感じの見た目のポケモンを探すということなので、基本的にストーリーはどんどんすっ飛ばしていきますので割と安心かも?
それじゃ早速飛び込んでいこう!
コトブキシティの過去の姿?コトブキ村へ到着!

本作の拠点となる場所がこちらのコトブキ村。名前からしてダイパで初めて訪れる都市である「コトブキシティ」の元になった場所なんだろうなーというのが推測できますね。


ラベン博士が勧誘してくれた調査隊の隊長であるシマボシさんより入隊試験をしてもらいます。
お?シマボシさんって…なんだかダイパのギンガ団ボスのアカギに似てる気がするね…

多分この人はアカギのご先祖だったりするのでしょうね。
そしてここでポケモン恒例の最初の一匹を頂くことに。


この3匹の中では…私としては特に思い入れがあるポケモンはいないから、とりあえずモクローを頂くとしようかな?



おお…ここでモクローを選ぶとはまた珍しい…まぁそれはともかく、これで準備は整いました。というわけでさっそく過去のシンオウ地方ことヒスイ地方でメカ探しの始まりです!
機械っぽいポケモンいないのでスキップ!
…といったのは良いけど、最初のステージの黒曜の原野…メカっぽいポケモン一匹もいないんだけど?!
※ということでキングとの対決までスキップです(キング=そのエリアの大ボスみたいな感じ。ポケモンSMやUSUMをプレイされた方ならばわかるかも?)




「グラッシャー!」という特徴的な鳴き声とともに現れたのは…


何やら体がスーパーサイヤ人のごとく金に光る森キング「バサギリ」です!




なるほど…キング戦は野生ポケモンにモンスターボールを投げるのと同じ要領で「シズメダマ」ってのを投げ当てて上のHPゲージみたいなのを0にすれば勝ちって感じか。



ですね。うまく戦いを運べば途中でポケモンバトルに突入→倒せばしばらくキングが気絶&シズメダマで減るゲージ量アップというような、大きくゲージを減らせるチャンスが来ると思うので活用してみてくださいね!




だがしかし!なんか私だけで倒せてしまったぞ!
おお…初めてのキング戦でしたがしっかり戦えたみたいですね…ナイスです!





ということで…森キング「バサギリ」の戦いはこれにて終了、黒曜の原野はクリアです!
最後のムービーで金の光が消えて元の姿に戻るシーンだけど…すっごい幻想的できれいだったから、もしまだアルセウスをプレイしてないよっていう人がいたら、ぜひ買ってやってみてね!
余談:バサギリってどんなポケモン?


…ここまで来て「そもそもバサギリってなんだよ」と思った方もいるかもしれないので一応解説です!



バサギリは本作アルセウスで新登場したポケモン(というか化石ポケモンのように再発見された古代種みたいな感じ?)で、なんと初代からいた虫むし・ひこうタイプのポケモン「ストライク」の追加進化系に当たるポケモンなのだとか。
おお、ストライクの進化系なんだ!ストライクといえばメタルコートっていうアイテムを持たせて交換することで進化する、むし・はがねタイプの「ハッサム」へ進化するっていうのが今までの知識だったけど、新たな進化先が追加されたんだね…!



バサギリはハッサムとは違い、はがねではなく「いわ」が追加されるのが特徴。人工的ではなく自然な感じの、オーガニック進化…とでもいった感じでしょうか?
へー…とりあえずはがねタイプであるハッサムは今回の要調査対象だけど、バサギリについても調べてみるのもいいかもしれないね。
ご覧いただきありがとうございました!
ということで…今回はこの辺でいったん休憩だよ!



次回からがようやく本番!ということで、次のステージこと「」での調査の結果をご報告します。お楽しみに!